さるへい備忘録

さるへいのやったことを綴っているブログです。基本的にテクノロジーの話題です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

デフォルト引数に関数を使う場合の注意点

Pythonの関数定義に欠かせないデフォルト引数ですが、とある罠にひっかかったので備忘録として残しておきます。 まずは、以下のようなコードを用意します # coding: utf-8 import datetime import time def arg_test(message: str, now=datetime.datetime.no…

S3で画像をバックアップしてみようの巻

前回 saruhei1989.hatenablog.com の記事の最後に、レプリケーションはバックアップじゃないとお話しましたね。 そう、バックアップじゃないのです。でもS3サーバのバックアップほしいときってありますよね? 僕はほしいです。 ということで、なんとかしたか…

S3のレプリケーション機能

S3のオブジェクトレプリケーション機能というのがあるので、備忘録がてら解説してみます。 docs.aws.amazon.com こちらは、簡単にいうと、S3に格納しているオブジェクトを別のバケットなどにレプリケーションしてくれる機能です。 リードレプリカを作成する…

フロントエンドのリクエストに渡す値のテストについて

今回は短い備忘録です。 普段フロントエンドでAPI通信する際は、皆さんmockを使っていると思います。 よく見るのが、完全にmockにして、ハードコードで値を返してしまうといったテストです。 Pythonなどのバックエンドなら、渡す値も割とコードで明確に示せ…

SSGやSSRと多言語の組み合わせについて ~ PythonでSSG,SSR①

皆さんSSG、SSRしてますか? CSRで描画しているサイトなど、描画スピード対策やSEO対策で苦慮した方は大勢いらっしゃると思います。 そういった場合、SSG(Static Site Generator)やSSR(Server Side Rendering) を適用したサイトを考えることになるという…

headタグとheaderタグ

みなさん head タグ使ってますか。 僕はめっちゃ使ってます。 最近 header タグというものの存在を知って色々混乱したので備忘録的にに残したいと思います。 この記事を読まなくても、 head タグと header タグという全く別物があることは頭の中に残しておい…

GoogleChromeのUser-Agent凍結ではなくUser-Agent Reduction

Google ChromeによるUser-Agent凍結という話を覚えてらっしゃる方はいらっしゃると思います。 実は、いまではUser-Agent凍結ではなくUser-Agent Reduction。つまりもとの凍結とは違い、削減として計画されています。 参考 : www.chromium.org 自分の備忘録も…